

リウマチ性多発筋痛症
- 肩の痛み
- 二の腕の痛み
- 股関節から大腿の痛み
- 左右対称に痛みがある
60歳以上で発症してきて70歳が発症のピークである高齢者に多い疾患です。名前に「リウマチ」とあるように、関節リウマチと区別が難しい時があります。
肩や二の腕の痛みでバンザイができなくなったり、頭を洗う姿勢が困難、夜間寝返りをうつときに肩が痛くて起きるなどの症状があります。
股関節から大腿にも痛みがでて立ったり歩いたりすることが困難となることもあります。
基本的には左右対称に起こります。稀ですが血管炎を合併することもあります。
